税込7,700円以上ご購入で
送料決済手数料無料!
最先端の遺伝子研究から生まれたトータルケアブランド
「アドバンジェン」の公式オンラインショップ

ビューティコラム

薄毛に悩む女性必見!毎日のセットも簡単なオススメのヘアスタイルを毛髪診断士×美容師が教えます。【つむじ編】

■この記事の監修者

監修・ライター
西村リサ Nishimura Risa
株式会社 sandalista 代表取締役
毛髪診断士認定講 師・コスメコンシェルジ ュ・WEB ライター
大手化粧品メーカーでメイクアップアーティストとして活動後、2008 年に独立。
自身の世界観を具現化するべく「sandalista(サンダリスタ)」を主宰。
スキンケア、ヘアケアに関する執筆活動や、講演、個別レッスンを通じ 多くの方に「善い美容週間の定着」を提案している。

薄毛を目立ちにくくするヘアスタイル、皆さんはご存知ですか?

ヘアサロンでせっかく綺麗にセットしてもらっても、一度シャンプーすると髪はぺしゃんこ。

忙しい朝なのにセットが決まらず、イライラした事はありませんか?

プロのように毎日セットするのは難しいと悩んでいる方も多いはず。

ご自宅で手軽にスタイリングができて、でも気になる薄毛はしっかり隠せるヘアスタイルとスタイリングテクニックを毛髪診断士×美容師の最強タッグがご紹介します! まず今回は、多くの方が悩むつむじにスポットを当ててご紹介していきます。

目次

つむじが気になる人の、おすすめヘアスタイル

ショートカット

ショートヘアの場合には、大胆に頭頂部の毛を短くカットして、あえて分け目をつくらないスタイルもよいでしょう。 長さを残して、分け目を覆うようなスタイリングにすればエレガントな印象に。

ボブ、セミロング

ボブからセミロングのスタイルは、表面の毛に動きが出やすいレイヤーカットで、軽やかなボリューム感を演出できます。

毛の表面に段差が出ない、グラデーションカットのボブスタイルは頭のシルエットを美しく柔らかい印象が特徴です。 長い髪は重たく見えやすい傾向があるので、レイヤーやカラーで軽さを意識しながら、頭頂部がつぶれないように表面の毛流れに動きを出しましょう

分け目がポイント!

どのヘアスタイルでも、分け方にはこだわりましょう

前から見た時に一直線に分かれていると、頭頂部が平らに見え、分け目も目立ちます。 前髪や全体のバランスを考えながら、斜めに分けると、頭の形もきれいに見えて、薄毛などのお悩みも目立たなくなります

NGな髪型ってある?

レイヤースタイルなど動きのある髪型は、軽やかで若々しい印象です。

反対にストレートヘアで段を付けずにカットしたワンレングスの髪型は、面的な美しさが際立つもののぴっちりとまとまりやすく、毛量に自信がない方は避けたいスタイルです。

長さがあればあるほど、毛の重みで根元がつぶれやすくなる点も覚えておきましょう。

どの長さでも、頭頂部とほほ骨の辺りの位置にボリューム感がある、「ひし形」のシルエットは、はちをカバーしながら小顔効果も得られます。

自分でヘアセットをするときにもひし形シルエットを目指して仕上げましょう

どの髪型でも、ふんわり頭頂部のシルエットが美しいヘアスタイルを目指すなら、定期的なカットが欠かせません。

特につむじの部分の地肌の透け感が気になる方は、ボリューム感を演出できる長さを維持することが大切です。

髪は、段差がなく同じ長さで整えられていると、まとまりやすく(=ボリュームダウン)なります。

また、長さに変化をつけて、動きが出るカットでも、伸びてしまうと動きが出づらくなります。中途半端に伸ばさずに、定期的なカットでつむじや薄毛の気にならない美しいヘアスタイルを維持しましょう。

つむじが気になる人のシャンプー後の乾かし方

髪の毛は、濡れるとくせが付きませんが、乾くと一定の形にとどまります。

水気を含んで湿った状態から、乾ききるまでがスタイリングのポイントです。

ここで上手に、毛の根元を立ち上がらせて乾かすと、気になるつむじもふんわり仕上げることができます

まず、タオルでしっかりと水気を拭いましょう。

目の粗いくしでほつれを取ります。

濡れた状態の髪はダメージを受けやすいので、とかしずぎもNGです。

毛先に集まった水分もタオルで吸い取り、しっかりとタオルドライしましょう。

水気が滴らず、湿っている程度になったらドライヤーを使用します。

つむじや薄毛の気になる頭頂部の毛をふんわり立ち上げるには、「根元が立ち上がった状態のまま乾かしきる」ことがポイントです。

頭頂部の毛が重力に逆らいやすいように、首を傾け、根元を逆立てながらドライヤーを当てます。

首を右に傾け、左側の毛を右に流して乾かしたり、頭を前に下げて乾かします。

根元が前後左右に立ち上がることで、生えグセや、つむじのつぶれを軽減できます。

乾かした後でトップにボリュームを出したい場合には、根元を軽く湿らせてマジックカーラーを付けたまま、しっかりと乾くまでドライヤーを当てましょう。

温風で乾かした後、冷風を当ててしっかり冷ますとキープ力がアップします。 ドライヤーを当てるときには、一方向から風を当て続けると、オーバードライで髪が傷んだり、根本が寝てしまい、ぱっくり割れ目ができてしまうので注意しましょう。

つむじが気になる人のスタイリング剤の選び方と使い方

スタイリングの目標は、「ふんわりキープ」です。

どんなスタリング剤を選ぶか迷ったときは、裏面の説明や、スタイリングの度合いの表示を参考にしましょう。

ボリューム感をキープして仕上げるためにはスプレーがおすすめです。

根元をふんわりスタイリングができたら、ハードスプレーを軽くかけます。

ただし、スプレーもかけすぎるとべったり重くなるので、使う量は気を付けましょう。

スタイリング剤として人気のワックスは豊富なバリエーションで用途も幅広くありますが、油分が多い傾向にあり、毛が束になりやすいです。

ジェルやムースには、水分が多く含まれ、ドライヤーでふんわり仕上げても、水気でつぶれてしまいます。

せっかくのスタイリングも、セット剤を間違えれば、残念ぺしゃんこヘアになりかねません。

どんなスタイリング剤も、付けすぎで毛がまとまると、地肌が目立ち、毛量が少なく見えることがあります。 スタイリング剤選びと、付ける量をマスターして、理想のヘアスタイルを一日中キープしたいですね。

協力:石川憲之(株式会社アドバンジェン 営業部部長 美容師)

人気コラム

カテゴリー

ヘアケア(15)スカルプケア(9)スキンケア(1)サイエンス(8)

キーワード

育毛剤シャンプーシリコーンシリコンラウレスキューティクルアミノ酸系洗浄力泡立ち

監修者、ライター紹介

監修
荒瀬誠治 Arase Seiji
徳島大学医学部皮膚科学分野 名誉教授
毛髪疾患の専門医師として円形脱毛症診療ガイドライン作成委員長や、日独皮膚科学会会長を務めるなど、日本を代表する毛髪医療のスペシャリスト。
1947年生まれ。1974年徳島大学医学部卒業後、同大学皮膚科入局。1991年徳島大学医学部皮膚科教授となり、現名誉教授。
専門分野:皮膚付属器の文化機構(特に毛包の生物学)、光と皮膚(特に紫外線発癌、DNA修復、癌抑制遺伝子)

詳細を見る

監修・ライター
西村リサ Nishimura Risa
株式会社 sandalista 代表取締役
毛髪診断士認定講 師・コスメコンシェルジ ュ・WEB ライター
大手化粧品メーカーでメイクアップアーティストとして活動後、2008 年に独立。
自身の世界観を具現化するべく「sandalista(サンダリスタ)」を主宰。
スキンケア、ヘアケアに関する執筆活動や、講演、個別レッスンを通じ 多くの方に「善い美容週間の定着」を提案している。

詳細を見る

監修・ライター
横田淑美 Yokota Yoshimi
株式会社アドバンジェン 製品開発部部長
2008年株式会社アドバンジェン入社。「今日という日を、思いっきり楽しんでもらいたい」という願いを込めて製品開発に注力している。
1988年京都大学大学院・生命科学研究科修士過程終了(遺伝子操作・タンパク質解析研究)。1988年国内医薬品メーカー・応用生化学研究所入所。バイオセンサーの工業化に成功。2005年(国研)産業技術総合研究所勤務。バイオセンサーの研究に携わる。

詳細を見る

監修・ライター
行方昌人 Namekata Masato
理学博士
1979 年生まれ。
専門分野:細胞生物学、細胞工学、毛髪科学

詳細を見る

お問い合わせ
平日 9:00-12:00,13:00-17:00 ( 土日祝日を除く)
発信する
24 時間受付