税込7,700円以上ご購入で
送料決済手数料無料!
最先端の遺伝子研究から生まれたトータルケアブランド
「アドバンジェン」の公式オンラインショップ

ビューティコラム

男性と女性の薄毛の違い

■この記事の監修者

監修・ライター
行方昌人 Namekata Masato
理学博士
1979 年生まれ。
専門分野:細胞生物学、細胞工学、毛髪科学

薄毛は男性にとっても女性にとっても大きな悩みです。

加齢の進行によって多く見られる薄毛は男性、女性ともにありますが、薄毛のなり方は異なる特徴をもっています。

男性と女性では対策法が別なのか?など疑問に思っている方もいらっしゃると思います。

今回は男性と女性の薄毛の特徴に触れながら薄毛対策についてどのように考えていくか解説していこうと思います。

目次

男性の薄毛の特徴

男性に特徴的にみられる薄毛は男性型脱毛症(Androgenetic alopecia, AGA)と呼ばれ、この主原因は男性ホルモンによるものと良く知られています。

簡単に言えば男性ホルモン(テストステロン)が活性型のジヒドロテストステロン(DHT)に変換されてしまうことが発症機構で、このDHTに変換することができる5α-リダクターゼという酵素やDHTの受容体は薄毛になりやすい頭頂部や前頭部で多いことから、男性ホルモン感受性の高い場所で脱毛症が生じています。

日本人男性では、薄毛は20代後半から認識されるようになり40代で顕著になってきます。

薄毛の程度などは個々で異なりますが、毛髪密度や成長期毛の比率、毛の伸長速度を統計的に見てみると、薄毛化が進行しても、毛髪密度は変化が小さく、毛の極端な細り(産毛化)が目立つようになっているのです。

よって男性の薄毛外観には毛の本数の減少ではなく、毛の極端な細りが大きく影響しているのです。

この現象は毛包サイズの縮小と毛成長期間の短縮を伴っており、毛成長期を延ばして髪を太く長くすることが有効な対策法と考えられています。

女性の薄毛の特徴

一方で女性の薄毛はホルモンバランスが大きく変化する更年期に多発するようになり、男性ホルモン依存性では説明できない病態も多く、female pattern hair loss(FPHL)とも呼ばれることが多くなってきています。

外観上は頭頂部全体にひろがるびまん性脱毛が多いのが特徴です。

薄毛の特徴を観察すると、男性の薄毛とはかなり異なり、薄毛の進行度が増すほど毛髪密度が低下しているようなのです。

これは毛包そのものの密度が変わったわけではなく、休止状態の毛包が増えている状態です。

統計的な調査では毛髪密度は女性の場合、40代から急激に低下し、薄毛の方の毛髪密度は明らかに低いそうです。 つまり、薄毛でない人より毛髪本数が少なく、成長期にある毛の割合が少ない状態になっていることになり、いかに休止状態の毛包を成長期にさせる、または成長期を維持させることが有効な対策であると考えられます。

毛周期を整えることがヘアケア

女性と男性の基本的な毛成長の制御機構は同じと考えられていますが、性差が毛髪の表現型に与える影響について、まだまだ未解明な点が多いのが現状です。

しかし、男性と女性での薄毛の特徴が違えど、共通して言えることは成長‐退行‐休止で構成される毛周期の異常から生じていると言えます。

成長期の長さや、休止期の割合を正しい状態に戻すことが、髪の健康維持に重要なのです。

つまり、正常な毛周期維持が薄毛を予防する最大の対策なのです。

毛周期の維持のための具体的な対策は男性、女性関係なく、過去のコラムで紹介した、20代女性が悩む薄毛。薄毛は遺伝?そのメカニズムと対処法を参考に継続的な頭皮ケアをしてもらうことが何よりの一歩となるのです。

抜け毛、髪のボリュームが気になったら

これまで男性と女性の薄毛について説明してきましたが、男性、女性の薄毛の原因の多くは毛周期の乱れからというところは一致しています。

つまり、薄毛へのサインは抜け毛として現れます。

最近の抜け毛が通常よりも細い毛が多いなと気づいたり、抜け毛の太さが変わらなくても、髪にボリュームが出なくなったなど、変化に気づいた時がヘアケアの始め時です。

毛周期の異常が髪として現れるには時間がかかることですし、またそれを正常に戻すのも時間がかかることです。

気づいたとき、または薄毛になりやすい年齢を迎えたら、頭皮ケアを継続的に行い、頭皮環境を整えることが薄毛対策として最善の方法となります。

スキンケアを怠らない方が年齢を重ねても綺麗でいられるように、頭皮ケアも怠らないことが永く健康で綺麗な髪を維持できるのです。

人気コラム

カテゴリー

ヘアケア(15)スカルプケア(9)スキンケア(1)サイエンス(8)

キーワード

育毛剤シャンプーシリコーンシリコンラウレスキューティクルアミノ酸系洗浄力泡立ち

監修者、ライター紹介

監修
荒瀬誠治 Arase Seiji
徳島大学医学部皮膚科学分野 名誉教授
毛髪疾患の専門医師として円形脱毛症診療ガイドライン作成委員長や、日独皮膚科学会会長を務めるなど、日本を代表する毛髪医療のスペシャリスト。
1947年生まれ。1974年徳島大学医学部卒業後、同大学皮膚科入局。1991年徳島大学医学部皮膚科教授となり、現名誉教授。
専門分野:皮膚付属器の文化機構(特に毛包の生物学)、光と皮膚(特に紫外線発癌、DNA修復、癌抑制遺伝子)

詳細を見る

監修・ライター
西村リサ Nishimura Risa
株式会社 sandalista 代表取締役
毛髪診断士認定講 師・コスメコンシェルジ ュ・WEB ライター
大手化粧品メーカーでメイクアップアーティストとして活動後、2008 年に独立。
自身の世界観を具現化するべく「sandalista(サンダリスタ)」を主宰。
スキンケア、ヘアケアに関する執筆活動や、講演、個別レッスンを通じ 多くの方に「善い美容週間の定着」を提案している。

詳細を見る

監修・ライター
横田淑美 Yokota Yoshimi
株式会社アドバンジェン 製品開発部部長
2008年株式会社アドバンジェン入社。「今日という日を、思いっきり楽しんでもらいたい」という願いを込めて製品開発に注力している。
1988年京都大学大学院・生命科学研究科修士過程終了(遺伝子操作・タンパク質解析研究)。1988年国内医薬品メーカー・応用生化学研究所入所。バイオセンサーの工業化に成功。2005年(国研)産業技術総合研究所勤務。バイオセンサーの研究に携わる。

詳細を見る

監修・ライター
行方昌人 Namekata Masato
理学博士
1979 年生まれ。
専門分野:細胞生物学、細胞工学、毛髪科学

詳細を見る

お問い合わせ
平日 9:00-12:00,13:00-17:00 ( 土日祝日を除く)
発信する
24 時間受付